Facebookの「いいね」ボタンのバグ(fb_xd_fragment)の対処方

自分のサイトやブログにFacebookの「いいね!」「like」ボタンを設置していると、Google analyticsなどのアクセス解析で既存のURL+「?fb_xd_fragment=」のパラメータを付加したページが生成されてページビューとしてカウントするといったバグのようなものがあります。

http://www.myu-zin.com/webridge/archives/663.html?fb_xd_fragment=

上記のようなURLです。

実際そのページにアクセスできるのですが、真っ白なページで内容のないものになったり、実際のアクセス数と判断したくないアクセスです。Facebookの「いいね!」「like」ボタンを設置していましたらちょっと確認してみてください。

これを放置しておくと、Google analyticsでのアクセス数がどんどん伸びて「おー最近アクセス多いなぁ(笑)」というようなことがおきます。

実際は不要なアクセスをカウントしているのですが。。

それで、この不要なアクセスをGoogle analyticsでカウントしないように、フィルタをかけたいと思います。

まずご自身のGoogle analyticsにログインし、該当のサイトの「編集」ボタン

開いたページの右上の「編集」をクリック
「URL クエリ パラメータを除外」の欄に「fb_xd_fragment」を入力し変更を保存で完了です。
これで次回からは「fb_xd_fragment」のパラメータの入ったアクセスを除外できます。
以下のURLを参考しました。(英語であまりよくわからなかったけど)
http://www.searchmarketingman.com/2010/09/how-to-fix-like-button-bug.html

追記 2011-06-07

上記内容に誤りがあったようです。参考された方は訂正が必要かも知れません。届くかなぁ。

上記の「編集」をクリックした後から訂正されます。

少しスクロールすると「プロファイルに適用したフィルタ」という項目がありますので、右にある「+フィルタを追加」をクリックしてください。

フィルタ名は適当にご自身でわかるネーミングで、フィルタの種類は、「除外」「サブディレクトリへのトラフィック」「右を含む」

サブディレクトリの項目に「/?fb_xd_fragment=」を入力して変更を保存してください。

これで除外設定が効くようです。

以下の記事を参考にしましたのでこちらでさらに確認してみてください。

いいね!ボタンを設置するとアクセス解析に支障が出る件

※ご指摘くださった方にお詫びと感謝です。