AWS- 無料枠(EC2、RDSを使って)でWEBサイト(WordPress)を立ち上げる~EC2を起動させる編~

前回の記事でAWSのアカウント作成をしました。次はとりあえずEC2(Elastic Compute Cloud)を起動させてみましょう!

EC2は、一般的なサーバーを構成するためのサービスです。サービスを開始するための手順の一連としては、下記です。

  1. AMI(Amazonマシンイメージ)を選択
  2. インスタンスタイプ(CPU、メモリの組み合わせ)の選択
  3. インスタンスの設定(既存設定でOK)
  4. ストレージの追加(既存でOK)
  5. タグの追加(飛ばしてOK)
  6. セキュリティグループの設定(FWのような設定です、httpsやsshなど必要な通信を許可、ブロックします)

その前に、AWS マネジメントコンソール
https://console.aws.amazon.com/console/home
を開いて、メニューの中からEC2をクリックしてください。⇒「インスタンスを起動▼」※オレンジ色ボタン

1.AMI(Amazonマシンイメージ)を選択

AMIを選択します。インスタンス(仮想サーバー)で使用するOS、OSバージョン、用途に合わせたソフトなどがパッケージのようになって選ぶことができます。
大きく

  • クイックスタート(AWSがおすすめのAMI ※引用:クイックスタートは、手作業の何百もの手順をほんの数ステップに凝縮するアクセラレータです。低コストでありながら、高速でカスタマイズ可能です。完全に機能し、本稼働向けに設計されています。)
  • マイAMI(自分で作成したAMI ※初期は作成してないので無視)
  • AWS Marketplace(シングルベンダーによるソリューション)
  • コミュニティ AMI(一般ユーザーやベンダーのカスタマイズされたAMI)

クイックスタートの中に用途に合う、近いのもがあれば、そこから選ぶのが無難なようです。
用途に合わせて選びますが、「無料枠対象」のものを選びましょう。Amazon Linux,CentOS,Ubuntu,windows,Red hatなどから選択できます。

2.インスタンスタイプ(CPU、メモリの組み合わせ)の選択

無料枠で使えるものは下記一択です。迷わず「t2.micro」を選択。

3.インスタンスの設定

基本的にそのままの設定で。使っていき、運用の段階などで設定変更したほうがいい箇所などもでてきますが、初期の段階では設定変更は特に必要ないと思います。

4.ストレージの追加

こちらも初期では8GBとなっています。無料枠では30GBまでとなっていますが、その他の数値にも制限あります。https://aws.amazon.com/jp/ebs/pricing/

5.タグの追加

こちらもそのままで無視しても大丈夫です。あとで設定可能です。例えばName⇒server01 のように名称をつけたり、他のサービスと併用する際に共通のタグをつけて、グルーピングして、グループ全体でかかった費用を算出したりすることができます。

6.セキュリティグループの設定

FW(ファイヤーウォール)で設定するような、アクセス制限を設定できます。ここではインバウンドの設定(外からのアクセス)を設定します。
既存のセキュリティグループを選択する ⇒「default」を選択することで、すべてのアクセスを許可するので、基本的にはつかえるようになりますが、これではセキュリティ的には大変脆弱ですので、できれば利用するポートだけを記述するようにしてください。

例としては22ポート、80ポート、443ポートのみ。設定していきながら使うポートを増やしていけば、不必要なポートを開放しなくてもよくなります。
※また他のインスタンスやRDSなどでのセキュリティグループを作成した場合、セキュリティグループ自体を許可できるので、簡単に他のサービスからのアクセスを許可することができます。

初期ではSSH(22ポート)の設定がされていて、IPが0.0.0.0/0になってます。これはすべてのIPから22ポートへ接続できる意味です。22ポートはご自身のIPで制限をかけることをお勧めします。その他WEBサイトで利用でしたら、80ポート(http)、443ポート(https)などを追加します。

ここまで設定できれば、EC2は立ち上がると思います。

 

EC2とはあまり関係ないですが

注意というか、普段使っててもたまに焦ることがあるのですが、右上にリージョンを選択するプルダウンがあります。ここがひょんなことで、普段使うリージョンと違うものになってしまうことがあるのです。そうするとこれまで作成したEC2がなくなってる!!!と勘違いしたりします。リージョンによって、EC2など各サービスの利用値段が違います。
※無料枠の12か月が終わったあとも継続利用することを考えて、私は一番価格の抑えられる「バージニア」リージョンで作成しました。「オレゴン」なども最もか価格は低いです。ただし日本から物理的距離が離れていますので、アクセスした際の転送速度はちょっと遅くなります。WEBページ程度であれば気にならないことがほとんどですが、時間帯によっては画像の読み込みの遅さを体感できるほど、遅いときがあります。
東京リージョンで作成すれば、距離的な転送の遅れは軽減できますので、東京リージョンがおすすめですが、価格はバージニアなどと比べて1.3倍~1.4倍くらい高かったと思います。